◎ル・クルーゼの特徴◎ |
- 熱伝導率に優れた鋳物ホーローだから、ムラのない熱まわりで煮物や揚げ物など、微妙な火加減を要するお料理もおいしく仕上げ、料理の旨みや栄養分を逃がしません。
- 強火ではなく弱火で調理できるので、とても経済的です。
- 保温性に優れているので、料理が冷めにくく、温かいまま召し上がれます。
- 平らで厚い底なので、材料が焦げ付きにくく、きれいに仕上がります。
- レモンやワインなどの酸味にも強く、繰り返して使用しても臭いが染み付くことがありません。
- 耐久性に優れているので、世代を超えてご愛用いただけます。
- 美しいデザインはキチンをおしゃれに演出し、その色合いはそのままテーブルウェアとしてもご活用いただけます。
- 鍋フタのツマミは、230℃までの耐熱性を持つので、オーブンにも対応できます。庫内の狭いオーブンレンジなどは、熱源との間が非常に近くなりますので、200℃以下でのご使用をお勧めします。(ミニ・ココットは除く)
- 熱源を選びません。
- ※電子レンジにはご使用できません
- ※ミニ・ココットは、電磁調理器にはご使用できません
|
◎ル・クルーゼの秘密◎ |

|
ル・クルーゼの製品は、鋳物の上にホーロー加工を施していますから、耐久性はもちろん、よりすぐれた保温性を発揮します。また、内側はグリーセマイユと呼ばれるエナメル質のホーローがけ処理をしているので、煮物はもちろん、揚げ物、炒め物などどんな料理方法にも対応します。
※鍋のフチの部分にはベースコートだけを使用していますので、加工時に黒い点が残る場合がございますが、ご使用にさしつかえはございません。
|
|
◎電磁調理器具にも最適というル・クルーゼの理由◎ |
 |
ル・クルーゼの製品は、熱が逃げにくく、焦げにくいので、料理を入れても温度が下がりにくくなっています。また、鍋の厚みは、熱をたくさん保有していますから、ふんわりとした熱が全体にゆきわたり、料理をおいしく仕上げます。火を使わない電機・電磁調理器にも最適です。
さらに、Vitroplus(ビトロプラス)と呼ばれる底は、表面が滑らかに処理されていますので、セラミック製のトッププレ-トなどにも最適です。 |
|
◎ル・クルーゼ製品の上手な使い方◎ |
※お使いになる前に必ず保存用取扱説明書をよくお読みください。
●使いはじめ
- 鍋の場合、フタのツマミにゆるみが無いかどうか確認して、ゆるんでいる場合は、しっかりと手で締めてください。
- ご使用の際には、鍋のフチ及びフォンデュの台に付いているパッキンは、はずしてください。
- 手作りのため、ホーローがけの際、多少色ムラや気泡による小さな穴が生じることがありますが、ご使用には影響ございません。
●普段
- 調理の際には、ホーローを保持し長くお使いいただくためにも、金属製のツールを使うことは避けてください。
- ホーローの光沢を持続させ、さびの発生を防ぐため、洗ったらすぐに拭いてください。
(特にフチの部分は水気を残さないように、必ず拭いてください。)
- ホーローを保持するため、空焚きや強火で長時間調理することは避けてください。
- ホーローを傷める場合がありますので、ナイフなど先のとがったもので表面をこすることは避けてください。
- 取っ手の部分が熱くなることがありますので、取っ手を持つときは必ず鍋つかみをご使用ください。
●焦げついたら
- お湯を張ってしばらく置いた後、スポンジと中性洗剤で洗ってください。
- 特にひどい漕げつきには、水を張って重そう(小さじ1杯程度)を加え、弱火で煮立ててしばらく置いた後、スポンジと中性洗剤で洗ってください。
|
|
 |
 |
 |